
身体のリセット機能として
存在しいる『オートファジー』
オートファジーとは、
オートauto(自ら)
ファジーphage(食べる)
それはいわゆる…
絶食をし
お腹を空腹状態にする事で活性する
究極のカラダのお掃除方法!
身体の細胞内に不必要になった
タンパク質やゴミなどを分解して
生存に必要なたんぱく質を
生み出していく仕組みです
人が絶食して
細胞が飢餓状態におかれると
オートファジーのはたらきが
活性され人間の場合、
「絶食をして16時間後」に
その活動が最大になると
されています。
じゅ…
じゅ…
16時間…( ̄◇ ̄;)!!!
オートファジーは
「身体のお掃除」
「分解機能」を高め
病気や感染症予防
免疫にも深く関わっている事が
分かっています。
外から入ってきた
『悪い菌やウィスル』
不必要になった
『悪いタンパク』を
オートファジーのはたらきで
それらを処理してし
新しい細胞の餌を生み出す。
病原性細菌ですら分解して
材料にいしてしまうなんて
なんて…
なんてすごいはたらき!!
こんなシステムが人間含め
生き物の身体には
備わっているのだから
やっぱり生きる身体の力って
すごいっ!!
細胞の中に
「異常タンパク」が蓄積される事で、
身体に悪さをする事も分かっています。
つまり細胞の中に溜まったゴミは
ない方が良い♪
生まれながらに食べ物が溢れ
現代の食生活は栄養過多とも
言われています。
朝昼晩のご飯に
その間の間食おやつ
食後のデザートにお酒
朝起きてから夜眠るまで
ひたすらに内臓たちは
消化して
分解して
解毒して
排出して
胃腸も
肝臓も
腎臓も
内臓リレーでフル回転!!
身体…
毎日ご苦労様です。(^^;;
当たり前のように働いてくれている
内臓たちを言わば
「お休みさせてあげよう!」
ということ♪
お酒の飲み過ぎにいは
休肝日!
作りますよね?笑
普段からの食べすぎや
人の身体には本来不必要なものが
身体に溜まると
消化解毒が追いつかず、
あらゆる機能や細胞に影響が
出て来ます。
動物性を摂りすぎた事で
目に見えてアレルギーが
悪化した方も
断食を取り入れて
緩和されていました。
日々の食事改善だけで
アレルギーを完全克服された方も
いらっしゃいます。
そんなふうに
アレルギー改善や体調を整えるにも
『断食』は取り入れられています。
しかし…
断食!!!
なかなかがっつり働くお仕事中は
辛いですね…^^;
内臓をお休みさせるには
お休みの連休を使うなど
「この日なら出来る!」など
日程を決めるとやりやすいです♪
私もお休みを使って可能な範囲で
取り入れたりしています!
16時間の空腹を作っても
8時間は食べられるので
意外にも無理なくいけます。^ ^
ただ…
急激な血糖値の低下を避けるため
前日から糖質は出来るだけ
避けておいた方が良いです。^^;
水分はお水や白湯の他、
重曹クエン酸水や
レモン水なども取り入れて
少し調整しています♪
■例 〜1日の流れ〜
お休みの前日
・20時に夕食
お休み当日はゆっくり朝起き
・8時に起床
時間を空けて
・12時にブランチ
簡単に
夜食べたら
朝は食べず
昼に食べる!
16時間は意外にあっという間です。
(^^)
1日の生活リズムはお仕事柄など
個人差があるので、
取り入れやすい時間で♪
16時間が難しいなら
半分の8時間プチ断食を
とり入れてみるだけでも
負担を軽減して働きを高めるために
良いそうですよ。^ ^
食べ物でオートファジーを活性
オートファジーを活性させる成分
●『スペルミジン』
大豆・発酵食品である
…納豆、味噌、醤油
熟成したチーズ
椎茸などのキノコ類
●『カテキン』
…緑茶
●アスタキサンチン
…鮭
●レスベラトロール
…赤ワイン
体内の解毒、
放射線物質の中和などに
オートファジーそのものに限らず
活性させてくれる食材や
解毒・免疫食材、薬草茶も
とっても豊富な日本!!
はと麦茶やよもぎ茶に緑茶、
たんぽぽコーヒーなど
玄米や発酵食品の代表である
納豆やぬか漬
豊富な天然のクエン酸を持つ
梅干しやレモン!
菌からできているキノコ類♪
中でも舞茸は免疫を上げる
食材です!
香りの強い香草類♪
生姜・みょうが・シソ・にんにく!
ずらっと見ても
日本人嬉しい食材だらけ!
身体が元気になる食文化の下
生きてるなんて最高ですね。^ ^
適量のお酒もよく言われますが
お酒が飲めない方が
天然麹を使った甘酒も
良いですね♪
納豆に味噌汁!
毎日の何気ない日本の食習慣が
身体を元気に♪\(^-^)/
3日間などしっかり断食するには
慣らし期間から戻し期間と
準備が必要になってくるので
身体のお掃除は
無理なくご自分のペースで…☆彡
(^ ^)」
〜カラダを元気に〜
両シリーズ
ご紹介しています♪
ぜひ他のシリーズもご覧になって
日々のヘルスケアに
お役立てくださいませ♪
大変な世の中だけど
皆んな
元気でいられますように☆彡
